近所のスーパーで、干し柿セット(渋柿と吊るし用のヒモがセットになってる)が売っていたので、お買い上げ。綺麗に剥いて、熱湯に10秒浸し、ヒモに引っかけます。クックパッドのレシピには、カビ防止のため、焼酎を霧吹きで噴射するとあり❗念のため100均に行ってみると、さすがセリア、ありました!コンパクトな料理用霧吹き🙆2週間くらいで食べ頃になる予定です。楽しみ💕
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ルビノカフェ🐸
美術館の帰りに、県庁近くの「ルビノカフェ」にランチに行きました。県庁と山口大神宮の間の坂を上って左の小道を入った所にある、ちょっと奥まった隠れ家的なカフェです。この日のランチは1200円で、ワンプレートにメインはイワシの香り焼き、あるいはチキングリルのトマトソースが選べて、サラダやキッシュなど、数種類の副菜がとても綺麗に盛り付けられていました。ヘルシーなイワシを選びました。スープはゴボウのポタージュ、珍しいですが、これも美味しかったです。食後のコーヒー付ですが、200円プラスすると、ちょっとしたデザートもいただけます。途中ちょっとビックリするくらいの狭い道通るので、お車でいらっしゃる時はお気をつけくださいね。
岸田劉生展
10月1日❗
芸術の秋を満喫🖼️
山口県立美術館で開催中の「ヨーロッパ絵画 美の400年」に行って来ました。東京富士美術館所蔵の珠玉の名画が数々展示されています。16世紀ナポレオンの時代の雄々しい騎士や戦いの様子など、17・18世紀の上流階級の暮らしや貴族の肖像画など、19世紀ルノアールの「赤い服の女」も素敵でしたし、近代20世紀の、かの印象派クロード・モネの「睡蓮」も素晴らしかったです。なんと言っても、貴婦人の生き生きとした白い肌や、ドレスの布の質感には、目を奪われました。下の写真は、ちょっと暗いですが撮影を許された2枚です。昨日は平日なのに、たくさんの方が観賞されていました。いよいよ芸術の秋🖼️です。どうぞ皆さんもぜひ、ご覧になってください。